必ずうまくなるバレーボール上達方法~技術・戦術から練習方法~			
			
			
				バレーボールがうまくなりたいと願う人のためのバレーボール上達方法紹介サイトです。
小学生からママさんバレーまですべてのバレーボーラーに役立つ基本技術や練習方法からチームとしての戦術まで幅広いバレーボール情報をお届けします。			
		
						さて今回はスパイクのコースについて説明します。
正しいフォームでの助走やインパクト、ドライブ回転のボールが打てるようになれば次はどのコースにスパイクを打つか、ということが問題になるからです。
基本的に強いスパイク、すごいスパイクってどんなものだと思いますか。
鋭い角度でドカーンとコートに突き刺さるスパイクですか?
バレーボーラーなら一度はあこがれてしまうスパイクの“夢の”形ですね。
しかし、このドカーンスパイクは必ずしも100点満点のスパイクではありません。
公式練習などではボコスカと気持ちよく打っている選手もたくさんいますが、実際の試合ではブロックがありますから、下へめがけて打てば打つほどブロックシャットを食らいやすくなるんです。
まぁ当たり前ですよね。
じゃあどんなスパイクを心がけるべきなのか。
それは足の長いスパイクです。
自分の一番高い打点からコートのエンドラインめがけて打つ足の長いスパイクのほうが決定率は高くなるといってもよいでしょう。
打点の高い、足の長いスパイクを打てば、ブロックに当たったとしてもワンタッチ程度でシャットされる可能性は小さくなります。
また、バレーボール初心者でスパイクのフォームがまだきちんと身についていない選手などにとっては足の長いスパイクを打つことで肘がよく伸び、正しいフォームでスパイクがコートに打てるようになります。
スパイクを打てるだけの高さがあってもいいスパイクを打とうと思いすぎて肘が下がってしまい、結果的にネットに欠けてしまっている選手も多いからです。
プロのバレーボール選手たちも、公式練習ではボコスカ打っていますが、実際の試合となると、コートの奥へ足の長いスパイクを打というという意識をもってプレーしている姿が感じられるはずです。
まして全日本でも世界の中では高さがありませんから、これらのことが重要なわけです。
とにかく、バレーボールの“良い”とされるスパイクは鋭い角度でコートにたたきつけるスパイクだけではないということをよく覚えておいてくださいね。
																	正しいフォームでの助走やインパクト、ドライブ回転のボールが打てるようになれば次はどのコースにスパイクを打つか、ということが問題になるからです。
基本的に強いスパイク、すごいスパイクってどんなものだと思いますか。
鋭い角度でドカーンとコートに突き刺さるスパイクですか?
バレーボーラーなら一度はあこがれてしまうスパイクの“夢の”形ですね。
しかし、このドカーンスパイクは必ずしも100点満点のスパイクではありません。
公式練習などではボコスカと気持ちよく打っている選手もたくさんいますが、実際の試合ではブロックがありますから、下へめがけて打てば打つほどブロックシャットを食らいやすくなるんです。
まぁ当たり前ですよね。
じゃあどんなスパイクを心がけるべきなのか。
それは足の長いスパイクです。
自分の一番高い打点からコートのエンドラインめがけて打つ足の長いスパイクのほうが決定率は高くなるといってもよいでしょう。
打点の高い、足の長いスパイクを打てば、ブロックに当たったとしてもワンタッチ程度でシャットされる可能性は小さくなります。
また、バレーボール初心者でスパイクのフォームがまだきちんと身についていない選手などにとっては足の長いスパイクを打つことで肘がよく伸び、正しいフォームでスパイクがコートに打てるようになります。
スパイクを打てるだけの高さがあってもいいスパイクを打とうと思いすぎて肘が下がってしまい、結果的にネットに欠けてしまっている選手も多いからです。
プロのバレーボール選手たちも、公式練習ではボコスカ打っていますが、実際の試合となると、コートの奥へ足の長いスパイクを打というという意識をもってプレーしている姿が感じられるはずです。
まして全日本でも世界の中では高さがありませんから、これらのことが重要なわけです。
とにかく、バレーボールの“良い”とされるスパイクは鋭い角度でコートにたたきつけるスパイクだけではないということをよく覚えておいてくださいね。
PR
					この記事にコメントする
					
				
						『バレーボール上達方法 スパイクのコース』にコメント					
					
						2010/01/27(Wed)
						res
					
					
						かなり、とても分かりやすいです!!^^
私は背が小さいので一応リベロなんですが、たまにスパイクを打つので見させていただきました。
私はずっとスパイクはネットぎりぎりのところを狙えば良いのかと思っていました。^^;
でも、keyさんの言っているコートの奥へ足の長いスパイクを打った方が良いと…初めて知りました^^;!!すごいですね!!私は今中2で、…今年で中3ですね^^;
だから、もう中学生生活で部活をする時間が少ないですが…wまた、来週にはまた試合があるので…ww
これを見て参考にしたいと思います^^!!
有難うございます!!
またほかのところも見させていただきます。^^その時はまた感想を言わせてもらいますね^^
					
								私は背が小さいので一応リベロなんですが、たまにスパイクを打つので見させていただきました。
私はずっとスパイクはネットぎりぎりのところを狙えば良いのかと思っていました。^^;
でも、keyさんの言っているコートの奥へ足の長いスパイクを打った方が良いと…初めて知りました^^;!!すごいですね!!私は今中2で、…今年で中3ですね^^;
だから、もう中学生生活で部活をする時間が少ないですが…wまた、来週にはまた試合があるので…ww
これを見て参考にしたいと思います^^!!
有難うございます!!
またほかのところも見させていただきます。^^その時はまた感想を言わせてもらいますね^^
Re:『バレーボール上達方法 スパイクのコース』にコメント
						
							2010/03/16(Tue)
						
						コメントありがとうございます!
金糸雀さんのお役に立てたなら幸いです!
また、今後、このサイトを充実させていくためにも、こういうことが知りたいなど、意見がご意見やご質問があれば、ぜひまたご連絡ください☆
						
					金糸雀さんのお役に立てたなら幸いです!
また、今後、このサイトを充実させていくためにも、こういうことが知りたいなど、意見がご意見やご質問があれば、ぜひまたご連絡ください☆
					カテゴリー				
				
					スポンサードリンク				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
key
性別:
	
男性
職業:
	
大学生
自己紹介:
	
				No LIfe,No volleyball!
					最新記事				
				
					リンク				
				
					最古記事				
				
		[PR] 忍者ブログ // [PR]
		
	
  
 
	



