必ずうまくなるバレーボール上達方法~技術・戦術から練習方法~			
			
			
				バレーボールがうまくなりたいと願う人のためのバレーボール上達方法紹介サイトです。
小学生からママさんバレーまですべてのバレーボーラーに役立つ基本技術や練習方法からチームとしての戦術まで幅広いバレーボール情報をお届けします。			
		さて、次はBクイックについて説明していきます。
このBクイックはセッターから約1.5~2.5mくらいの位置でスパイクを打つというものです。
Bクイックもバレーにおいてメジャーな攻撃パターンになりつつあります。
そしてこのとき注意すべきことは何なのか?
正解は特にない!
ということです。
Bクイックといっても助走や踏み切りのタイミングやスイングの仕方についてはAクイックで説明した基本的な部分と全く変わりません。
これはBクイックに限ったことではなく、CクイックでもDクイックでもクイック全般に言えることです。
セッターの手にバレーボールが入る瞬間に空中でボールを待っておくこと。
力強いスパイクを打とうと思わず、とにかく早く相手コートに落とすことを目標とすること。などです。
ただ、ひとつ注意しなければならないのはBクイックの場合、Aクイックを打つ時よりも体が開きやすいという問題です。
基本的にクイックはネットと正対してジャンプするのが望ましいといわれています。
クロスでもターンでも両方のコースを打ち分けられるので。
しかし、Bクイックはセッターとの距離が遠くなるために、Aクイック以上に体が開いて、ついつい空中で、セッターの方を向いてしまいがちです。
こうなるとスパイクはクロス方向にしか打てません。
無理にターン方向に打とうとするとボールに力も伝わりません。
難しく感じるかもしれませんが、セッターから送られてくるトスは体を正対させたまま、首だけを開いてバレーボールの位置を確認するようにしましょう。
あとはセッターに、ここぞというトスを供給してもらうだけです。
PR
					この記事にコメントする
					
				
					カテゴリー				
				
					スポンサードリンク				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
key
性別:
	
男性
職業:
	
大学生
自己紹介:
	
				No LIfe,No volleyball!
					最新記事				
				
					リンク				
				
					最古記事				
				
		[PR] 忍者ブログ // [PR]
		
	
  
	